Wednesday, November 23, 2011

ご来場ありがとうございました。

マチカドマーケットにご来場くださいまして、ありがとうございました。11月下旬という日程ながら天気にも恵まれ、沢山の方にお越しいただききました。出店者・開催者側にも実りの多い時間でありました。関わって下さったすべての方にこの場でお礼を申し上げます。

ではでは、次回は暖かくなった頃に。
また、マチカドで会いましょう。

マチカドマーケット実行委員会一同


































Sunday, November 20, 2011

マチカドマーケットについて





















こんにちは、今日の黒磯は毎年恒例の巻狩り祭りで町が賑わっています。冬がすぐそこまで、近づいてますね。さて、町のショーゾーあたりでは来月11月20日(日)にマチカドマーケットを開催することになりました。なにかいいことがありそうなそんな気がしてくる街がいいなと思いながらはじめる那須塩原のローカルマーケットです。ライブ・展示・ワークショップ・地元マーケットと、いろいろな分野の頑張っている人を紹介・応援しながら、人と笑顔がどんどんつながり広がっていく場になるようみんなで準備中です。やれることから少しずつですが、どうぞ遊びに来て下さい。マチカドで会いましょう。

マチカドマーケット実行委員会




日時:2011年11月20日(日)11:30〜

場所:町のSHOZOあたりで(那須塩原市高砂町6-6あたりで)

内容:・ローカルマーケット(那須塩原近辺の作家さんやお店が出店!!)
   ・ワークショップ(多数)
   ・RARI YOSHIO展
   ・つながるひろがるアート展
   ・ううじんライブ  などなど

    ※各内容の詳細は↓へ。




タイムテーブル:11:30 ローカルマーケットエリア開場
         |
        12:00 展示エリア開場・ワークショップ開始
         |  (ワークショップはそれぞれ時間が異なります)

        16:00 ライブエリア開場
         |
        17:00 ライブ開演
         |
        19:30 ライブ終演・おわり



マチカドマーケットに関するお問い合わせは
           SHOZO 04 STOREキクチ(0287-64-4065)まで


Saturday, November 19, 2011

横沢マルシェ

いよいよ明日となりました、クロイソマチカドマーケット!!
今日は雨の黒磯ですが、明日は回復しそうです。
みなさんのご来場お待ちしております。

そんな待ちに待った明日ですが、那須の別の場所もマーケットが開かれています。
那須の二期倶楽部さんの隣にあるアート・ビオトープ那須にて毎月開催の「横沢マルシェ」です。骨董品や古本を中心に、地元・那須で作られたものを販売する店舗が並ぶようです。本の物々交換なんかもあるようです。自然に囲まれていて、散歩するだけでも気持ちの良い場所です。ぜひあっちにもこっちにも、マーケットを”はしご”してみて下さい。

アート・ビオトープ那須さんは、忙しい中マチカドマーケットにも出店して下さいます。こちらもぜひ覗いて下さい。

ううじんライブの当日券について

ううじんライブの当日券は発売予定です。
前売のご予約は19日20:00まで、電話・メール・店頭でご予約ください。
当日券をお求めの場合は、開場時間に会場受付に直接お越し下さい。

みなさんのお越しをお待ちしております。

Friday, November 18, 2011

ううじんライブ 16:00〜

















まずはライブの紹介です。シンプルでそのままの「音の力」をたいせつにうたう、ううじんさん。ううじんとは「植う(うう)」=植える ひとのこと。種を植えつづけること、水をあげつづけることで新しいことが始まっていくという意味が込められているそうです。アコースティックギターの弾き語り、やさしくてあたたかい音。

3年前に札幌の古いマンションの中にある石けん屋さんでいただいたCDを黒磯にもどって聴いてみたら、とても心にしみる歌でした。黒磯のみなさんにもお聴かせしたいな!と思ったのがはじまりでした。あれから時間が経ちましたが、この11月にううじんが黒磯に来ることになりました。あわただしい日々ですが、しばし手を休めてううじんの歌を聴いて頂ければと思います。ううじんライブ予約はメール・電話にて承ります。

   日時:11月20日(日) 16:00 open/17:00 start
 チケット:前売り2000円/当日2500円(高校生以下は1000円)
予約問合せ:メール ticket@shozo.co.jp
         (件名に「ううじんライブ予約」と入力ください。)
      電話  0287-64-4065

Thursday, November 17, 2011

RARI YOSHIO【あたたかな冬の時間】展


冬のはじまりの1週間、SHOZOギャラリーでは那須在住のクリエイター、ラリヨシオさんの展示を行います。マチカドマーケットの日も期間中となります。那須の自然の中で暮らすラリさんならではの作品と空気感をこの「あたたかな冬の時間」を通してお伝え出来ればと思います。マーケットの日には、ラリさんの「紙袋からオーナメントをつくろう」ワークショップもあります。8名さま限定ですので、ご予約はおはやめに。

2011年11月18日(金)から11月24日(水)まで 12:00 ~ 19:00

Wednesday, November 16, 2011

ワークショップその1 

紙袋からオーナメントを作りましょう RARI YOSHIO

 

いつかもらったどこかの紙袋。ハサミで切り取っていくうちに立体的なオーナメントが出来ます。心暖かくなる時間を過ごしましょう。



場 所 1988 CAFE SHOZO 1Fギャラリー

時 間 13:00–14:30(定員8名)

持ち物 持ち手のある紙袋数枚、よく切れるハサミ、えんぴつ

参加費 3000円

予約申込先 SHOZO ROOMS ☎0287−64−5650または店頭にて


RARI YOSHIO

那須在住のクリエイター。イラストをはじめとして、スタリング、ショップ・プランニングなど、幅広く活動。イラストや写真を使った作品はアート・プリントジャパン(A.P.J)より多数商品化され、幅広い年齢層の支持を得ている。
JARDIN BLANC RARI YOSHIO
 



Monday, November 14, 2011

ワークショップその2


手紡ぎとフェルトのワークショップ BRILLANTE


染めた羊の毛(原毛)を使って、紡ぎ車での糸作りや、フェルト加工を体験し、コースターとキャンドルホルダーを制作します。あたたかい素材と手の加工で、秋冬にぴったりの作品を作りましょう。

場 所 04STORE 隣の建物

時 間 1回目 12:00–14:00
    2回目 14:30–16:30 (各回定員4名)

対 象 小学校高学年以上 

持ち物 汚れても良いタオル

料 金 3000円

予約受付先 SHOZO ROOMS ☎0287−64−5650または店頭にて

日本、海外にて布による空間ディスプレイや個展を中心に活動し、2008年より那須高原にてアトリエ兼ショップをOPEN。様々な素材や技法を用いた染織作品を制作、販売しています。


Sunday, November 13, 2011

ワークショップその3

お花のコサージュ作り TURBO


布地を使ってのお花作りです。ブローチまたはピアスかイヤリングになります。まずは出来上がるまでの行程を、楽しんで作ってみて下さい。きっと素敵なお花が出来上がると思いますよ。

場 所 04STORE隣の建物

時 間 1回目 12:00−14:00
    2回目 14:30−16:30 (各回定員6名)

対 象 小学校高学年以上

持ち物 汚れても良いタオル

料 金 3000円

予約申込先 SHOZO ROOMS ☎0287−64−5650または店頭にて

オランダを中心にヨーロッパの古着、アクセサリー、アンティークなどを扱っています。
また、コサージュ教室もご予約を受けて開いています。物作りに興味のある方は、是非遊びに来て下さい。  



Tuesday, November 01, 2011

ワークショップその4

キャニスター作り SHOZO ROOMS

※写真は一例です。

古い枡に少々手を加えフタ付き小物入れ作り。ひとり2個ずつ制作予定です。行程はシンプルなので気軽にどうぞ。飾っても、使っても楽しい箱を一緒に作りませんか。汚れても良い服装でお越しいただくかエプロンを持参して下さいね。

場 所 SHOZO ROOMS工房

時 間 1回目 13:00−15:00
    2回目 15:00−17:00 (各回定員4名)
    
    ※小学生以下は保護者同伴

料 金 2000円

予約申込先 SHOZO ROOMS ☎0287−64−5650または店頭にて


 

Monday, October 31, 2011

ローカルマーケット出店者でーす。

那須塩原周辺の作家さんやお店の方にたくさん出店していただきます。
食べ物やクラフトなど盛りだくさん!!

【たべもの】

RAKUDA(自家製酵母パン)
A TABLE!(天然酵母パン)
sunameri deri(中華ちまき・肉まん・犬用クッキーなど)
月井商店(日本酒・地酒)
日野屋(味噌・特製発酵食品)
穀菜茶房こと葉(雑穀玄米弁当)
隠居の間(干ししいたけ・おやき)
那須高原ビール(生ビール)
森林ノ牧場(ホットミルク・ヨーグルト)
shandi nivas cafe(南インド風カレー)
Hamburger cafe UNICO(ハンバーガー)
成澤農園(有機野菜)
foo foo.CAFE and GELATO(スープ・ごはん)
fumi(おにぎり・お菓子など)
souri(お菓子・パン・雑貨など)


【クラフト】

あうりんこ(ボタン・紙の雑貨・本)
家具工房kinome(家具・テーブルウェア)
きこりの店(木のテーブルウェア・スツール)
古道具おお屋(古道具)
しゅう(古道具)
Lotus Japone(手作りアクセサリー)
花咲じい(花のアレンジメント)
KOUMEYA candle(キャンドル)
月子(ヘチマ化粧水)
さえ木(多肉植物・リース)
アートビオトープ那須(ガラス食器・絵はがき)
ギャラリーバーン(陶のオブジェ)
OG(オリジナルバック・エプロン)
kaco501(マフラー・布もの)
ミシンの音(布小物・古雑貨)
スタジオメドウ(ステンシル小物)
                  etc...

※マーケット出店者・内容は変更もあります。